大学〜一般レベル

promoter

/prəˈmoʊtər/
【歌手】
経済生物学
語源
動詞 promote (促進する、昇進させる) + -er (〜する人・もの) から成る。

計画などを「推進する人」、学術や芸術などを「奨励する人、後援者」、スポーツ興行やコンサートなどの「主催者」(プロモーター)、遺伝子の転写を開始させるDNA領域である「プロモーター」などを指す。
語源のつながり
例文
  • The concert promoter worked tirelessly to ensure the entire event was a huge success.(コンサートの主催者は、イベント全体が大成功を収めるよう精力的に働きました。)
語幹

pro- 【前に】

ラテン語の接頭辞。

  • promote - 促進する

    pro-(前に) + mot(動かす)。

  • propose - 提案する

    pro-(前に) + ponere(置く)。

  • produce - 生産する

    pro-(前に) + ducere(導く)。

mot 【動かす】

ラテン語「movere」(動かす) の過去分詞幹「mot-」に由来。

  • promote - 促進する

    pro-(前に) + mot(動かす)。

  • motion - 動き、動作、動議

    mot(動かす) + -ion(こと)。

  • motor - モーター、原動機

    mot(動かす) + -or(物)。動かすもの。

  • remote - 遠い、リモコン

    re-(後ろへ) + mot(動かす)。後ろへ動かされた、遠ざけられた。

-er 【〜する人】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random