中学レベル
junior
/ˈdʒuːnjər/
【6月】
語源
ラテン語の junior が由来で、「より若い」という意味を持つ。
これは形容詞 juvenis 「若い」の比較級である。
年齢が「より若い」、「年下の」、あるいは地位や学年などが「下級の」「後輩の」という意味を持つ。senior(年上の、上級の)の対義語。
これは形容詞 juvenis 「若い」の比較級である。
年齢が「より若い」、「年下の」、あるいは地位や学年などが「下級の」「後輩の」という意味を持つ。senior(年上の、上級の)の対義語。
語源のつながり
例文
- The junior employees receive mentorship from senior staff members.(下級職員は上級スタッフメンバーから指導を受ける。)
- He would often condescend to his junior colleagues, speaking to them as if they were children, which they resented.(彼はしばしば後輩の同僚を見下すように振る舞い、まるで子供であるかのように話しかけたので、彼らは憤慨した。)
- Her official designation within the company changed from "Junior Analyst" to "Lead Researcher" after her recent promotion.(最近の昇進後、会社での彼女の公式な名称は「ジュニアアナリスト」から「リード研究員」に変わった。)
- She had come to despise her boss for his arrogant attitude and his unfair treatment of the junior employees.(彼女は、上司の傲慢な態度と年下の従業員への不公平な扱いを軽蔑するようになった。)
語幹
jun 【若い】
ラテン語 juvenis (若い) に由来する語幹。
-
juvenile - 青少年の、未熟な
ラテン語 juvenilis (若者の)。juvenis + -ilis。
-
rejuvenate - 若返らせる
re-(再び) + juvenis(若い) + -ate(動詞化)。
-
June - 6月
ラテン語 Junius (ユノの月)。ユノ (Juno) は若さや出産の女神。juvenis と関連がある可能性。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 3 |