大学〜一般レベル
despise
/dɪˈspaɪz/
【目立つ】
語源
ラテン語の despicere (見下す、軽蔑する) が古フランス語 despisier を経て入ったものである。
de- (下に) + specere (見る、観察する)。
文字通り「下に見る」ことが原義。相手を自分より劣っている、価値がないと見なして、強く「軽蔑する」「ひどく嫌う」ことを意味する。suspect (疑う - 下から見る) や aspect (側面 - 見る方向) と関連がある。
de- (下に) + specere (見る、観察する)。
文字通り「下に見る」ことが原義。相手を自分より劣っている、価値がないと見なして、強く「軽蔑する」「ひどく嫌う」ことを意味する。suspect (疑う - 下から見る) や aspect (側面 - 見る方向) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
de- 【下に】
ラテン語の接頭辞。
spic 【見る】
ラテン語 specere (見る) に由来する語幹。spect, spec も同根。
-
suspect - 疑う
ラテン語 suspicere。su(b)-(下に) + specere(見る)。
-
inspect - 検査する
ラテン語 inspicere。in-(中に) + specere(見る)。
-
respect - 尊敬する
ラテン語 respicere。re-(再び) + specere(見る)。
-
aspect - 側面、様相
ラテン語 aspectus。ad-(〜へ) + specere(見る)。
-
conspicuous - 目立つ
ラテン語 conspicuus。con-(共に) + specere(見る)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |