大学〜一般レベル

comprehensive

/ˌkɑːmprɪˈhensɪv/
【相対的な、親戚】
一般教育
語源
形容詞。ラテン語の comprehensivus (理解力のある、包括的な) が由来 (→ comprehend 参照)。
comprehens(us) (comprehendere の過去分詞) + -ivus (英語の -ive)。

「(多くのものを)共に掴む」性質を持つことから、多くの事柄や広い範囲を「含む」、「包括的な」「広範囲にわたる」という意味。また、「理解力のある」という意味もある。comprehensive examination (総合試験)。
語源のつながり
例文
  • The company conducted a comprehensive review of its safety procedures following the unfortunate accident at the factory.(その会社は、工場での不幸な事故の後、安全手順の包括的な見直しを実施した。)
  • The report will aggregate data from multiple sources to provide a comprehensive overview of recent market trends and changes.(その報告書は、最近の市場動向と変化の包括的な概観を提供するために、複数の情報源からのデータを集める。)
  • The museum published a comprehensive catalogue of its permanent collection, featuring paintings, sculptures, photographs, and rare manuscripts from around the world.(博物館は世界各地の絵画、彫刻、写真、希少な写本を収録した常設コレクションの総合目録を刊行した。)
  • The new clinic offers comprehensive support for women during the childbearing years, including prenatal classes and counseling.(新しいクリニックでは、妊娠期の女性向けに産前クラスやカウンセリングなど、包括的なサポートを提供している。)
  • Managing chronic pain requires a comprehensive approach that includes medication, therapy, and lifestyle changes.(慢性疼痛の管理には薬物療法、リハビリ、生活習慣の見直しを含む総合的アプローチが必要だ。)
語幹

com- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • commit - 委ねる、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

prehens 【掴む】

ラテン語 'prehendere' (掴む) の過去分詞幹 'prehens-' に由来。

  • apprehension - 逮捕、理解、懸念

    ap(ad)-(〜へ) + prehens(掴む) + -ion。

  • reprehensible - 非難されるべき

    re-(後ろへ) + prehens(掴む) + -ible(可能な)。

  • prehensile - 掴むことができる

    prehens(掴む) + -ile(可能な)。

-ive 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

  • passive - 受動的な

    pass(苦しむ、受ける) + -ive。

  • relative - 相対的な、親戚

    relate(関連づける) + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 2
Random