高校レベル

qualified

/ˈkwɑləˌfaɪd/
【興奮した】
一般ビジネス
語源
動詞 qualify (クオリファイ、「資格を与える、適格とする、制限する」) の過去分詞形である。
qualify は中世ラテン語の qualificare (質を述べる、限定する) に由来し、ラテン語の qualis (どのような質の) + facere (作る) に分解できる。

必要な技能や経験、資格などを「持っている」「適任の」という意味や、何らかの「条件が付された」「制限付きの」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Only qualified applicants who meet all criteria will be invited for the job interview.(すべての基準を満たす資格のある応募者のみが面接に招待される。)
  • The qualified candidate impressed interviewers with her extensive professional experience.(資格のある候補者は豊富な職業経験で面接官を感動させた。)
  • Before starting any new medication, it is extremely important to consult your doctor or a qualified pharmacist first.(新しい薬を飲み始める前には、まず医師または資格のある薬剤師に相談することが極めて重要である。)
  • Military organizations recruit qualified candidates from various educational backgrounds.(軍事組織は様々な教育背景から資格のある候補者を募集する。)
語幹

qual 【どのような】

ラテン語 qualis (どのような性質の) に由来する語幹。

  • quality - 質、品質

    ラテン語 qualitas (性質) から。

  • qualify - 資格を与える、適任とする

    ラテン語 qualificare から。

  • qualification - 資格、能力

    qualify + -ation。

fic 【作る、なす】

ラテン語 facere (作る、なす) に由来する語幹。

  • efficient - 効率的な

    ef-(外へ=完全に) + fic(作る) + -ient(の状態)。

  • sufficient - 十分な

    suf-(下に=補う) + fic(作る) + -ient(の状態)。

  • fiction - フィクション、作り話

    fic(作る) + -tion(こと)。

  • verify - 証明する

    ver(真実) + fic(作る) + -y。

-ed 【過去分詞・形容詞化】

動詞に付いて過去分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • terrified - おびえた

    terrify(怖がらせる) + -ed。

  • interested - 興味を持った

    interest(興味を持たせる) + -ed。

  • excited - 興奮した

    excite(興奮させる) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random