高校レベル

competent

/ˈkɑːmpətənt/
【異なる】
一般職業
語源
形容詞。ラテン語の competens、動詞 competere (適合する、資格がある) の現在分詞形が由来 (→ compete 参照)。
com- (共に) + pet(ere) (求める、適合する) + -ent (〜している状態)。

「(要求や基準に)適合している」が原義。仕事や役割をこなすのに十分な知識や技能を持っている「有能な」「適任の」、特定の行為をするための法的な「資格がある」といった意味で使われる。incompetent (無能な) の対義語。
語源のつながり
例文
  • We need to hire a competent mechanic who can accurately diagnose and efficiently fix the problem with our car's engine.(私たちは、車のエンジンの問題を正確に診断し、効率的に修理できる有能な整備士を雇う必要がある。)
語幹

com- 【共に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • complete - 完了する

    com-(完全に) + ple(満たす)。

  • commit - 委ねる、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

pet 【求める、適合する、向かう】

ラテン語 'petere' (求める、襲う、向かう) に由来する語幹。ここでは「適合する」意。

  • petition - 請願

    ラテン語 petitio (要求) から。

  • appetite - 食欲、欲求

    ad-(〜へ) + pet(求める) + -ite。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める、襲う)。

-ent 【〜の状態の】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • student - 学生

    studere(学ぶ) + -ent(人)。

  • resident - 居住者

    residere(座っている) + -ent(人)。

  • different - 異なる

    differre(異なる) + -ent(の状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random