高校レベル
consult
/kənˈsʌlt/
【コンサルタント、相談役】
語源
ラテン語の consultare (熟考する、相談する、考慮する) が由来である。これは動詞 consulere (相談する、考慮する、世話をする) の反復形。
consulere の語源は不確かだが、一説には con- (共に) + selere (取る) と関連し、「共に取る」→「助言を求める」とされたり、あるいは consilium (会議、助言) に関連するとされる。
元々は「熟考する」意味もあったが、現代では専門家などに助言や情報を求めて「相談する」「意見を求める」、あるいは辞書や資料などを調べて情報を得るために「参照する」という意味で使われる。
consulere の語源は不確かだが、一説には con- (共に) + selere (取る) と関連し、「共に取る」→「助言を求める」とされたり、あるいは consilium (会議、助言) に関連するとされる。
元々は「熟考する」意味もあったが、現代では専門家などに助言や情報を求めて「相談する」「意見を求める」、あるいは辞書や資料などを調べて情報を得るために「参照する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- Before starting any new medication, it is extremely important to consult your doctor or a qualified pharmacist first.(新しい薬を飲み始める前には、まず医師または資格のある薬剤師に相談することが極めて重要である。)
- In this instance, we should consult the user manual before proceeding.(この場合は、進める前にユーザーマニュアルを参照すべきだ。)
- Writers often consult a thesaurus to find synonyms and enrich their prose.(作家は同義語辞典を参照して同義語を探し、文章を豊かにすることが多い。)
語幹
con- 【共に】
ラテン語の接頭辞 com- の異形。「一緒に」の意味。
sult 【相談する、考慮する】
ラテン語 consulere(相談する、考慮する) に由来する語幹。salire(跳ぶ)由来の -sult (result, insult) とは区別される。
-
consul - 領事
ラテン語 consul(古代ローマの執政官) から。相談役の意。
-
counsel - 助言、忠告、弁護士
ラテン語 consilium(相談、助言) から。consult と同源。
-
consultant - コンサルタント、相談役
consult(相談する) + -ant(人)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |