高校レベル

eligible

/ˈelədʒəbəl/
【柔軟な】
一般法律
語源
ラテン語の eligibilis (選ぶことができる) に由来する。
これは eligere (選び出す) という動詞から派生した形容詞である (接尾辞 -ibilis は「〜できる」)。

eligere は、e- (ex- の異形、「外へ」) + legere (選ぶ、集める) から成り立っている。「選び出すことができる」という意味から、「(選ばれるのに)ふさわしい」「資格のある」「適格な」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • You must be over eighteen years old to be eligible to vote here.(ここで投票する資格を得るには、18歳以上でなければならない。)
語幹

e- 【外へ、〜から】

ラテン語の接頭辞 ex- の異形。

  • elect - 選出する

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。

  • erupt - 噴火する

    e-(外へ) + rupt(破る)。

  • emerge - 現れる

    e-(外へ) + merge(浸す)。

lig 【選ぶ、集める】

ラテン語 legere (集める、選ぶ、読む) に由来する語幹。

  • select - 選ぶ

    se-(離れて) + lect(選ぶ)。lig/leg/lectは異形。

  • collect - 集める

    col-(共に) + lect(集める)。lig/leg/lectは異形。

  • intelligent - 知的な

    inter-(間で) + leg(選ぶ、理解する) + -ent。lig/leg/lectは異形。

  • legible - 読みやすい

    leg(読む) + -ible。lig/leg/lectは異形。

-ible 【〜できる、〜に適した】

ラテン語 -ibilis に由来する形容詞接尾辞。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible。

  • possible - 可能な

    posse(できる) + -ible。

  • flexible - 柔軟な

    flex(曲げる) + -ible。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random