中学レベル

elect

/ɪˈlekt/
【講義】
政治
語源
動詞・形容詞。ラテン語の electus (選ばれた)、動詞 eligere (選び出す、選抜する) の過去分詞形が由来である。
e- (ex-「外へ、〜から」) + legere (集める、選ぶ、読む)。

「(多くの中から)外へ選び出す」が原義。投票によって役職に就く人を「選ぶ」「選挙する」、あるいはいくつかの選択肢の中から特定の行動を「選ぶ」という意味の動詞。形容詞としては、選挙で当選したがまだ就任していない「次期の」(president-elect 次期大統領)。collect (集める) や select (選ぶ) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The citizens will elect a new mayor in the upcoming local election.(市民は、来たる地方選挙で新しい市長を選出する。)
  • The cardinals gathered in a secret conclave at the Vatican to elect the next pope for the church.(枢機卿たちは、教会の次の教皇を選出するために、バチカンでの秘密会議に集まった。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語の接頭辞 ex- の異形。

  • eject - 排出する

    e-(外へ) + ject(投げる)。

  • emerge - 現れる

    e-(外へ) + merge(沈む)。

  • educate - 教育する

    e-(外へ) + duc(導く) + -ate。

lect 【選ぶ、集める、読む】

ラテン語「legere」(選ぶ、集める、読む) に由来する語幹。

  • select - 選ぶ

    se-(離して) + lect(選ぶ)。離して選ぶ。

  • collect - 集める

    col-(共に) + lect(集める)。共に集める。

  • lecture - 講義

    lect(読む) + -ure(こと)。読み上げること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random