専門レベル

elastomer

/ɪˈlæstəmər/
【ダイマー、二量体】
化学技術
語源
elastic 「弾力のある」と、polymer 「ポリマー、重合体」(ギリシャ語 polys 「多くの」 + meros 「部分」)の語尾 -mer を組み合わせた化学用語である。

ゴムのように「弾力性」を持つ「高分子(ポリマー)」、「エラストマー」を指す。
語源のつながり
例文
  • The shoe's sole is made of a durable elastomer for better shock absorption.(その靴のソールは、衝撃吸収性を高めるために耐久性のあるエラストマーでできている。)
語幹

elasto- 【弾性の】

ギリシャ語 elastos (弾力のある) < elaunein (駆動する) に由来する語幹。

  • elastic - 弾力のある、ゴム

    elasto-(弾性の) + -ic。

  • elasticity - 弾力性

    elastic + -ity。

-mer 【部分、構成単位】

ギリシャ語 meros (部分) に由来する語幹。

  • polymer - ポリマー、重合体

    poly-(多くの) + -mer(部分)。

  • monomer - モノマー、単量体

    mono-(一つの) + -mer(部分)。

  • dimer - ダイマー、二量体

    di-(二つの) + -mer(部分)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random