中学レベル

select

/səˈlɛkt/
【選択】
一般
語源
ラテン語の動詞 seligere (選び出す、分離する) の過去分詞 selectus に由来する。se- (離れて、別に) + legere (集める、選ぶ、読む)。

多くの中から特定のものを「分けて選ぶ」、すなわち「選び出す」という意味。形容詞としては「選び抜かれた」「精選された」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • You can select your preferred meal option from the menu provided.(提供されたメニューから、お好みの食事のオプションを選ぶことができます。)
  • The website's dropdown menu allows users to easily select their preferred language from over twenty options.(そのウェブサイトのドロップダウンメニューは20以上の選択肢からユーザーが好みの言語を簡単に選択できる。)
語幹

se- 【離れて、〜なしに】

ラテン語の接頭辞。「分離」を示す。

  • separate - 分離する

    se-(離れて) + parare(準備する、配置する)。

  • secure - 安全な

    se-(離れて) + cura(心配)。心配から離れた。

  • seduce - 誘惑する

    se-(離れて) + ducere(導く)。

lect 【選ぶ、集める、読む】

ラテン語 legere (選ぶ、集める、読む) に由来する語幹。

  • collect - 集める

    col-(共に) + lect(集める)。

  • elect - 選出する

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。

  • lecture - 講義

    ラテン語 lectura (読むこと)。lect(読む) + -ure。

  • selection - 選択

    select(選ぶ) + -ion(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 0 2 0 0
Random