中学レベル

reelect

/ˌriɪˈlɛkt/
【無視する】
政治
語源
re-」(再び) + 「elect」(選ぶ)。「elect」は「e-」(ex-: 外へ) + ラテン語「legere」(選ぶ、集める)。

役職などに「再び選挙で選ぶ」、「再選する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Voters often reelect incumbents who demonstrate effective leadership skills.(有権者はしばしば効果的指導力を示す現職者を再選する。)
語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

e- 【外へ】

ラテン語の接頭辞「ex-」の異形。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。選び出す意。

  • eject - 追い出す

    e-(外へ) + ject(投げる)。

  • erupt - 噴火する

    e-(外へ) + rupt(破る)。

  • evade - 避ける

    e-(外へ) + vadere(行く)。

lect 【選ぶ、集める】

ラテン語「legere」(選ぶ、集める) の過去分詞幹「lect-」に由来する語幹。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。選び出す意。

  • collect - 集める

    col-(共に) + legere(集める)。

  • select - 選ぶ

    se-(離れて) + legere(選ぶ)。選び分ける意。

  • lecture - 講義

    ラテン語 lectura (読むこと) < legere。読むこと、読み上げることが原義。

  • intellect - 知性

    inter-(間に) + legere(選ぶ、理解する)。物事の間にある本質を選ぶ能力。

  • neglect - 無視する

    nec-(否定) + legere(選ぶ、注意する)。注意を払わない意。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random