高校レベル
reestablish
/ˌriɪˈstæblɪʃ/
【設立、確立、体制】
語源
接頭辞 re- (再び) + 動詞 establish (設立する、確立する、制定する) から成る。
establish はラテン語 stabilire (安定させる、確立する - stabilis (安定した) に由来) に接頭辞が付いた形から変化したものである。
「再び設立・確立する」ことを意味し、「再建する」や、中断していた関係などを「回復する」という意味で使われる。
establish はラテン語 stabilire (安定させる、確立する - stabilis (安定した) に由来) に接頭辞が付いた形から変化したものである。
「再び設立・確立する」ことを意味し、「再建する」や、中断していた関係などを「回復する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- Conservation efforts reestablish endangered species in their natural habitats.(保護努力は絶滅危惧種を自然生息地に再建する。)
語幹
re- 【再び、後ろへ】
ラテン語由来の接頭辞。
establish 【設立する、確立する】
ラテン語「stabilire」(安定させる、確立する) に由来。ex-(外へ、強意) + stabilire か、または直接 stabilire から古フランス語「establir」を経て変化。根幹には「stable」(安定した) がある。
-
stable - 安定した
ラテン語「stabilis」(安定した) から。stare(立つ)に関連。
-
stabilize - 安定させる
stabilis(安定した) + -ize(〜化する)。
-
stability - 安定性
stabilis(安定した) + -itas。
-
establishment - 設立、確立、体制
establish + -ment。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |