中学レベル
stable
/ˈsteɪbəl/
【柔軟な】
語源
形容詞はラテン語の stabilis 「安定した、堅固な」(stare 「立つ」から派生)が由来。名詞(馬小屋)はラテン語 stabulum 「家畜小屋、馬小屋」(これも stare 「立つ」から派生、「家畜が立つ場所」)が由来。
形容詞としては、ぐらついたり変化したりしない「安定した」「堅固な」。名詞としては、馬を飼う建物「馬小屋」。
形容詞としては、ぐらついたり変化したりしない「安定した」「堅固な」。名詞としては、馬を飼う建物「馬小屋」。
語源のつながり
例文
- It is important to keep the patient in a stable condition after the surgery.(手術後、患者を安定した状態に保つことが重要です。)
- Finding stable employment can be a challenge for many recent university graduates.(安定した職を見つけることは、多くの新卒者にとって課題となりうる。)
- Mayonnaise is a stable emulsion of oil, egg yolk, and an acid.(マヨネーズは、油、卵黄、そして酸からなる安定した乳濁液である。)
- The trade imbalance between the two countries created economic tensions that threatened their previously stable diplomatic relationship significantly.(両国間の貿易不均衡は、以前の安定した外交関係を大きく脅かす経済的緊張を生み出した。)
- The preservation of ancient manuscripts requires a controlled and stable environment.(古代の写本の保存には、管理された安定した環境が必要である。)
語幹
sta 【立つ】
ラテン語「stare」に由来する語幹。
-
station - 駅、位置、部署
ラテン語 statio (立つこと、場所) < stare。
-
status - 地位、状態
ラテン語 status (状態、姿勢) < stare。
-
statue - 像
ラテン語 statua < statuere (立てる) < stare。
-
constant - 一定の、不変の
ラテン語 constans < constare (con-(共に) + stare)。共に立つ、しっかり立つ。
-
establish - 設立する、確立する
ラテン語 stabilire (安定させる) < stabilis < stare。
-
obstacle - 障害物
ラテン語 obstaculum < obstare (ob-(前に) + stare)。前に立ちはだかるもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 2 | 0 | 1 |