高校レベル

stabilize

/ˈsteɪbəlaɪz/
【近代化する】
一般経済
語源
ラテン語の形容詞 stabilis「安定した」の語幹 stabil + 〜化する、〜にするという動詞を作る接尾辞 -ize (ギリシャ語 -izein)。
stabilis の語源については stability を参照。

「安定した状態にする」「安定させる」という意味の動詞である。
語源のつながり
例文
語幹

stabil 【安定した、立つことができる】

ラテン語「stabilis」(安定した) に由来する語幹。根源はラテン語「stare」(立つ)。

  • stable - 安定した、馬小屋

    ラテン語 stabilis から。馬小屋の意味はラテン語 stabulum (家畜小屋) < stare (立つ) からで、同源。

  • stability - 安定性

    stabil(安定した) + -ity(状態)。

  • establish - 設立する、確立する

    e-(ex- 外へ) + stabil(立つ) + -ish。しっかりと立てる。

-ize 【〜化する、〜にする】

動詞を作る接尾辞。ギリシャ語の接尾辞「-izein」に由来。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • modernize - 近代化する

    modern(現代の) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random