中学レベル

stall

/stɔːl/
【台座】
航空宇宙ビジネス
語源
古英語の steall が由来で、「立つ場所、位置、馬小屋、牛舎」を意味する(stand と同根)。

家畜を個別に収容する「仕切られた場所(馬房など)」、市場などの「売店(露店)」、あるいは飛行機が揚力を失って「失速する」という動詞。
語源のつながり
例文
  • The farmer sold fresh vegetables at his stall in the local market.(その農家は、地元の市場の売店で新鮮な野菜を売っていた。)
語幹

stal 【立つ場所、置く】

古英語 steall に由来する語幹。stale と同源。

  • install - 設置する

    in-(中に) + stall(場所)。

  • stale - 新鮮でない

    アングロフランス語 estale < 古フランス語 estal。stall と同源。

  • pedestal - 台座

    イタリア語 piedistallo (pie 足 + di of + stallo 場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random