中学レベル
relationship
/rɪˈleɪʃənˌʃɪp/
【市民権】
語源
relation (関係) + 状態や性質を示す接尾辞 -ship から成る。
人々の間の個人的な「関係」「間柄」(恋愛関係、友人関係など)や、物事の間の「関連性」を指す。relation よりも相互的なつながりのニュアンスが強い場合がある。
人々の間の個人的な「関係」「間柄」(恋愛関係、友人関係など)や、物事の間の「関連性」を指す。relation よりも相互的なつながりのニュアンスが強い場合がある。
語源のつながり
例文
- Their business relationship evolved into a lasting personal friendship over years.(彼らのビジネス関係は長年にわたって持続的な個人的友情に発展した。)
- Her sincere apology for missing the important meeting helped repair the damaged relationship with her business partner.(重要な会議を欠席したことへの彼女の心からの謝罪は、ビジネスパートナーとの傷ついた関係を修復するのに役立った。)
- Researchers are investigating the causal relationship between sleep deprivation and cognitive decline in elderly patients.(研究者たちは高齢患者における睡眠不足と認知機能低下の因果関係を調査している。)
- Their relationship remained chaste until marriage, in accordance with the traditions of their conservative community.(彼らは保守的な地域の伝統に従い、結婚まで純潔を保った。)
- Clear and open communication is the foundation of any strong and healthy relationship, whether personal or professional.(明確でオープンなコミュニケーションは、個人的なものであれ仕事上のものであれ、あらゆる強固で健全な関係の基盤である。)
語幹
re- 【再び、後ろへ、反対、強意、相互に】
ラテン語「re-」(再び、後ろへ、相互に) に由来する接頭辞。
lat 【運ぶ、持ってくる】
ラテン語「ferre, latus」(運ぶ) の過去分詞幹。
-ion 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-ship 【状態、性質、技能、地位】
状態、性質、技能、地位などを表す名詞を作る接尾辞。
-
friendship - 友情
friend(友達) + -ship。
-
leadership - 指導力、指導者の地位
leader(指導者) + -ship。
-
citizenship - 市民権
citizen(市民) + -ship。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 2 | 4 | 0 | 7 |