高校レベル

recruit

/rɪˈkrut/
【(利子などが)生じる、増える】
経済軍事
語源
フランス語の recrute (新兵、補充兵) に由来し、これは動詞 recruter (新兵を募集する) の過去分詞形。さらに遡ると動詞 recroître (再び成長する) < ラテン語 recrescere (再び生える、再び成長する) < re- (再び) + crescere (成長する、増大する)。

元々は軍隊で消耗した兵力を「再び成長させる」ための「補充兵」(新兵)を意味した。現在では広く組織の「新人」や、新人・会員などを「募集する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
語幹

re- 【再び】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(再び) + turn(回る)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

cru 【成長する】

ラテン語「crescere」(成長する) に由来する語幹。

  • increase - 増加する

    in-(中に、上に) + crescere(成長する)。

  • decrease - 減少する

    de-(下に) + crescere(成長する)。

  • crescent - 三日月

    crescere(成長する)の現在分詞 crescens。次第に大きくなる月。

  • accrue - (利子などが)生じる、増える

    ac-(〜へ) + crescere(成長する)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 1 0 1
Random