大学〜一般レベル

armistice

/ˈɑrməstəs/
【隙間】
政治軍事
語源
ラテン語の armistitium が由来である。
これは arma (武器、武具) + sistere (立たせる、静止させる、止める) の語幹 sti- + 名詞を作る接尾辞 -tium から成る。

文字通り「武器 (arma) を止める (sistere) こと」を意味し、戦争における一時的な戦闘停止、つまり「休戦」や「停戦」を指す。
語源のつながり
例文
  • The armistice agreement temporarily halted fighting, allowing both sides to negotiate a permanent peace settlement.(停戦協定は一時的に戦闘を停止し、両陣営が恒久的平和解決を交渉することを可能にした。)
語幹

arm 【武器】

ラテン語 arma (武器、兵器) に由来する語幹。(腕の arm とは別語源)

  • army - 軍隊

    ラテン語 armata (武装した軍隊)。arma(武器) から。

  • arms - 武器

    ラテン語 arma から。

  • armor - 鎧

    ラテン語 armatura (武具)。arma(武器) から。

  • armada - 艦隊(特にスペインの無敵艦隊)

    スペイン語 armada。ラテン語 armata から。

  • disarm - 武装解除する

    dis-(除去) + arm(武器)。

  • armadillo - アルマジロ

    スペイン語で「小さな武装したもの」。armado(武装した) + -illo(小さい)。

sti 【立つ、止める】

ラテン語 sistere (立たせる、止める) および stare (立つ) に由来する語幹。

  • constitute - 構成する

    con-(共に) + statuere(立てる) < sistere/stare。

  • substitute - 代わりにする

    sub-(下に) + statuere(立てる)。

  • institute - 設立する、協会

    in-(中に) + statuere(立てる)。

  • restitute - 返還する

    re-(再び) + statuere(立てる)。

  • superstition - 迷信

    super-(上に) + stare(立つ)。上に立つもの、生き残るもの。

  • solstice - (夏・冬)至

    sol(太陽) + sistere(止まる)。太陽が止まって見える点。

  • interstice - 隙間

    inter-(間に) + sistere(立つ)。間に立つ空間。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random