高校レベル

convoy

/ˈkɑːnvɔɪ/
【〜経由で】
軍事一般
語源
上記の convey と同じく、古フランス語 conveier が由来である。

船団や車両などを、危険から守るために「護衛しながら運ぶ」、「護送する」「護衛する」ことを意味する動詞。名詞としては、その「護衛隊」や「護送船団」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

con- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞。

  • conduct - 行う、指揮する

    con- + ducere(導く)。

  • conspire - 共謀する

    con- + spirare(息をする)。

  • constitute - 構成する

    con- + statuere(立てる)。

voy 【道、運ぶ】

ラテン語「via」(道) に由来する語幹 (フランス語経由で変化)。

  • convey - 運ぶ、伝える

    古フランス語 conveier < 俗ラテン語 conviare。convoy と同源。

  • voyage - 船旅、航海

    フランス語 voyage < ラテン語 viaticum (旅費、旅の備え) < via。

  • envoy - 使節、公使

    フランス語 envoyé (送られた者) < envoyer (送る) < ラテン語 in via (道中に)。

  • via - 〜経由で

    ラテン語 via (道) から直接。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random