大学〜一般レベル

conspire

/kənˈspaɪər/
【吸引する、帯気音で発音する】
法律一般
語源
ラテン語の動詞 conspirare (共に息をする、息を合わせる、一致する、共謀する) に由来する。
これは、接頭辞 con- (共に) + spirare (息をする) に分解できる。

文字通り「共に息をする」ことから、「息をぴったり合わせる」→「一致団結する」、そして特に「(悪事のために)秘密裏に協力し合う」→「共謀する、陰謀を企てる」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • The history book tells of how a group of senators secretly conspired to assassinate the powerful Roman emperor.(その歴史書は、元老院議員の一団が、権力のあるローマ皇帝を暗殺するために密かに共謀した様子を物語っている。)
語幹

con- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。s の前では con- になることが多い。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • conduct - 行う、導く

    con-(共に) + duct(導く)。

  • concur - 同意する、同時に起こる

    con-(共に) + cur(走る)。

spire 【息をする】

ラテン語「spirare」(息をする、吹く) に由来する語幹。

  • inspire - 霊感を与える、鼓舞する

    in-(中に) + spire(息を吹き込む)。

  • expire - 息を引き取る、期限が切れる

    ex-(外に) + spire(息を吐き出す)。

  • respire - 呼吸する

    re-(再び) + spire(息をする)。

  • spirit - 精神、魂、気質

    ラテン語 spiritus (呼吸、息、精神) < spirare。

  • aspirate - 吸引する、帯気音で発音する

    ad-(〜へ) + spirare(息をする)。息を吸い込む、または息と共に発音する。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random