大学〜一般レベル

concur

/kənˈkɜr/
【小旅行、遠足】
一般
語源
ラテン語の動詞 concurrere が由来で、「共に走る、集まる、一致する、同時に起こる」という意味を持つ。
これは con- 「共に」と currere 「走る」から成る。

複数のものが「共に走る」ように、出来事が「同時に起こる」、あるいは意見が「一致する(同意する)」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • After listening to his colleague's well-reasoned argument, he had to concur that it was the best course of action.(同僚の筋の通った議論を聞いた後、彼はそれが最善の行動方針であることに同意せざるを得なかった。)
語幹

con- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞。

  • connect - 接続する

    con- + nectere(結ぶ)。

  • contain - 含む

    con- + tenere(保つ)。

  • confirm - 確認する

    con- + firmare(固める)。

cur 【走る】

ラテン語「currere」(走る) に由来する語幹。

  • current - 流れ、現在の

    ラテン語 currere の現在分詞 currens から。

  • occur - 起こる、生じる

    ラテン語 occurrere (ob-「〜に向かって」+ currere) から。

  • recur - 再発する

    ラテン語 recurrere (re-「再び」+ currere) から。

  • course - 進路、課程

    ラテン語 cursus < currere。

  • excursion - 小旅行、遠足

    ラテン語 excursio (ex-「外へ」+ currere の過去分詞 cursus) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random