大学〜一般レベル

comply

/kəmˈplaɪ/
【実行する、道具】
法律一般
語源
イタリア語の complire (満たす、適合する) が由来で、これはラテン語の complere (満たす、いっぱいにする、完了する) に遡る。
com- (完全に) + plere (満たす)。

元々は「(要求などを)満たす」という意味合い。そこから、規則や要求、命令などに「従う」「応じる」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
  • All visitors are required to comply with the museum's rules, which include no flash photography or touching the exhibits.(すべての来館者は、フラッシュ撮影や展示物に触れないことなど、美術館の規則に従うことが求められる。)
  • The company is investing in new technology to reduce its environmental impact and comply with stricter government regulations.(その会社は、環境への影響を減らし、より厳しい政府の規制を遵守するために、新しい技術に投資しています。)
  • The company failed to comply with its statutory obligations regarding employee safety.(その会社は、従業員の安全に関する法的な義務を遵守しなかった。)
語幹

com- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • commit - 委ねる、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

ple 【満たす】

ラテン語 'plere' (満たす) に由来する語幹。'ply' はその変化形。

  • complete - 完了する、完全な

    com-(完全に) + ple(満たす)。

  • supply - 供給する

    sub-(下に、補って) + ple(満たす)。

  • plenty - 豊富さ

    ラテン語 plenitas (満ちていること) から。ple(満たす) + -ty。

  • implement - 実行する、道具

    in-(中に) + ple(満たす) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random