中学レベル
supply
/səˈplaɪ/
【成し遂げる】
語源
ラテン語の動詞 supplere 「(〜の下から)満たす、補う、供給する」(sub- 「下に、〜から」 + plere 「満たす」)から派生した古フランス語 soupleer が由来である。
必要なものを「満たす」ように、「供給する」「提供する」という動詞、またはその「供給(量)」という名詞。
必要なものを「満たす」ように、「供給する」「提供する」という動詞、またはその「供給(量)」という名詞。
語源のつながり
例文
- The organization's mission is to supply food and clean water to disaster areas.(その組織の使命は、災害地域に食料と清潔な水を供給することです。)
- The global campaign for abolition of child labor gained momentum after several multinational brands tightened supply-chain audits.(多国籍ブランドがサプライチェーン監査を強化したことで、児童労働廃止の世界的運動は勢いを増した。)
- Activists demanded corporate accountability for emissions throughout the entire supply chain.(活動家はサプライチェーン全体の排出に対する企業の説明責任を要求した。)
- Coronary angiography helps doctors diagnose and treat blockages in the arteries that supply blood to the heart muscle.(冠動脈血管造影は、医師が心筋に血液を供給する動脈の閉塞を診断し治療するのに役立つ。)
- The ancient Roman aqueduct system transported fresh water across hundreds of miles to supply the growing city.(古代ローマの水道橋システムは成長する都市に供給するため、数百マイルにわたって新鮮な水を輸送した。)
語幹
sup- 【下に、補うように】
ラテン語 sub- が p の前で変化した形。
ply 【満たす】
ラテン語 plere(満たす) に由来する語幹。
-
complete - 完全な、完成させる
com-(完全に) + plere(満たす)。
-
plenty - 豊富
plenitas(満ちていること) < plenus(満ちた) < plere。
-
accomplish - 成し遂げる
ad-(〜へ) + complere(完全に満たす)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 5 | 2 | 1 | 7 |