高校レベル

confess

/kənˈfes/
【告白、自白】
法律宗教
語源
ラテン語の confessus、動詞 confiteri (完全に認める、告白する) の過去分詞形が由来である。
con- (共に、完全に) + fateri (認める、告白する)。

「完全に認める」が原義。自分の罪や過ち、秘密などを「白状する」「告白する」、あるいは事実や感情などをしぶしぶ「認める」という意味で使われる。宗教的な「告解」も指す。
語源のつながり
例文
  • After hours of interrogation by the police, the suspect finally broke down and decided to confess to the crime.(警察による何時間もの尋問の後、容疑者はついに崩れ落ち、罪を白状することにした。)
語幹

con- 【完全に】

ラテン語の接頭辞 com- の異形。「強調」を表す。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • contain - 含む

    con-(共に) + tain(保つ)。

  • concept - 概念

    con-(共に) + cept(取る)。

fess 【認める、言う】

ラテン語 fateri(認める、告白する) に由来する語幹。

  • profess - 公言する、〜の専門家であると称する

    pro-(前に) + fess(言う)。人前で言う。

  • confession - 告白、自白

    con-(完全に) + fess(言う) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random