中学レベル
spoke
/spoʊk/
【大釘、先の尖ったもの】
語源
名詞(輻)は古英語の spāca が由来で、「車輪の輻」を意味する。動詞(話した)は speak の過去形。
一つの単語に複数の語源がある。車輪の中心(ハブ)と外側の輪(リム)をつなぐ棒「輻(や)」。また、動詞 speak 「話す」の過去形。
一つの単語に複数の語源がある。車輪の中心(ハブ)と外側の輪(リム)をつなぐ棒「輻(や)」。また、動詞 speak 「話す」の過去形。
語源のつながり
例文
- The broken spoke on the bicycle wheel made it impossible to ride any further.(自転車の車輪の輻が折れたため、それ以上乗ることができなくなった。)
- She spoke affectionately about her childhood memories with her grandmother.(彼女は祖母との幼い頃の思い出について愛情を込めて語った。)
- Although the country's leaders spoke of peace, their military continued to aggress against the smaller neighboring state's territory.(その国の指導者たちは平和について語ったが、軍は隣の小国の領土に対して攻撃を仕掛け続けた。)
- The scientist spoke with certainty about the experiment’s reproducible results after multiple trials confirmed the findings.(科学者は複数回の試行で結果が再現されたことを確認し、実験結果に確信を持って話した。)
- She spoke with such strong conviction about her beliefs that it was impossible not to be moved by her passion.(彼女は自らの信念について非常に強い確信を持って話したので、その情熱に心を動かされずにはいられなかった。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 5 |