中学レベル

spike

/spaɪk/
【(車輪の)輻】
一般スポーツ
語源
ラテン語の spica 「(穀物の)穂、尖ったもの」が古ノルド語 spík を経て入った、あるいは古英語 spīcing 「大釘」が由来とされる。

木材などを留めるための「大きな釘」、あるいは物の「先の尖った」突起、陸上競技用シューズの底に付いた「鋲(びょう)(スパイク)」などを指す。
語源のつながり
例文
  • The construction worker drove a metal spike into concrete.(建設作業員は金属の大釘をコンクリートに打ち込んだ。)
  • Statisticians labeled the data spike an aberration, yet policymakers reacted nervously until later surveys confirmed normal trends.(統計学者は急増を「異常値」と結論づけたが、後の調査で正常な傾向が確認されるまで政策担当者は神経質だった。)
  • A sudden spike in the data was a curious anomaly that the research team could not immediately explain.(データにおける突然の急上昇は、研究チームがすぐには説明できなかった奇妙な例外であった。)
語幹

spik(e) 【尖ったもの、釘】

ゲルマン語 spikaz に由来する語根。

  • spoke - (車輪の)輻

    古英語 spaca。ゲルマン祖語 spaikō。spike と同源の可能性。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 6
Random