専門レベル
anomaly
/əˈnɑməli/
【同情】
語源
ギリシャ語の anōmalia (ἀνωμαλία) が由来で、「不規則、不均等」を意味する。
これは anōmalos 「不規則な、異常な」(an- 否定 + homalos 「均等な、平らな」 ← homos 「同じ」)から派生している。
通常の規則やパターンから外れたもの、「例外」「変則」、あるいは「異常」な事柄や状態を指す。
これは anōmalos 「不規則な、異常な」(an- 否定 + homalos 「均等な、平らな」 ← homos 「同じ」)から派生している。
通常の規則やパターンから外れたもの、「例外」「変則」、あるいは「異常」な事柄や状態を指す。
語源のつながり
例文
- A sudden spike in the data was a curious anomaly that the research team could not immediately explain.(データにおける突然の急上昇は、研究チームがすぐには説明できなかった奇妙な例外であった。)
語幹
an- 【〜でない】
ギリシャ語の否定接頭辞「a-」(母音の前で an-)。
homal 【均一な、規則的な】
ギリシャ語「homalos」(均一な、規則的な) に由来する語幹。
-
anomalous - 異常な
an-(否定) + homal(均一な) + -ous。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |