大学〜一般レベル

anarchy

/ˈænərki/
【民主主義】
政治社会
語源
ギリシャ語の anarkhia (ἀναρχία) が由来で、「支配者のいないこと、無政府状態」を意味する。
これは否定接頭辞 an- (ἀν-) 「無」と arkhos (ἀρχός) 「支配者、指導者」(arkhein 「支配する、始める」から派生)を組み合わせた言葉である。

「支配者がいない」状態、すなわち政府が存在しない「無政府状態」、あるいは法や秩序が失われた「無秩序」「混乱」を指す。
語源のつながり
例文
  • After the government collapsed, the country descended into a state of anarchy, with widespread looting and violence.(政府が崩壊した後、その国は無政府状態に陥り、広範囲にわたる略奪と暴力が発生した。)
語幹

an- 【無、非】

ギリシャ語由来の接頭辞。母音の前では an- となる。

  • anonymous - 匿名の

    an-(無) + onym(名前) + -ous。

  • anemia - 貧血

    an-(無) + hem(血) + -ia。

  • anesthesia - 麻酔

    an-(無) + esthesia(感覚)。

arch 【支配者、第一の、主要な】

ギリシャ語 arkhos (支配者) または arkhein (支配する、始める) に由来する語幹。

  • monarch - 君主

    mon(o)-(単一の) + arch(支配者)。

  • architect - 建築家

    arch(主要な) + tect(建てる人)。

  • hierarchy - 階層制

    hiero-(神聖な) + arch(支配) + -y。

-y 【状態、性質(名詞化)】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • monarchy - 君主制

    monarch(君主) + -y。

  • oligarchy - 寡頭制

    olig(少数の) + arch(支配) + -y。

  • democracy - 民主主義

    demo(民衆) + cracy(支配) < kratos(力) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random