大学〜一般レベル

oligarchy

/ˈɑːləˌɡɑːrki/
【神権政治】
政治
語源
ギリシャ語の oligarchia (オリガルキア、「少数者支配」) がラテン語を経由して入った言葉である。
これは oligos (オリゴス、「少数の」) + archein (アルケイン、「支配する」) に分解できる。

「少数の人々による支配」を意味し、一部の特権階級や富裕層などが権力を握って行う政治体制「寡頭制」を指す。
語源のつながり
例文
  • The country was ruled by a wealthy oligarchy of powerful business families.(その国は、強力なビジネス一族からなる裕福な寡頭制によって支配されていた。)
語幹

olig 【少数の】

ギリシャ語 oligos (少数の) に由来する語幹。

  • oligopoly - 寡占

    olig(少数の) + poly(売る)。

  • oligocene - 漸新世

    olig(少数の) + cene(新しい)。地質年代。

arch 【支配、支配者】

ギリシャ語 arkhein (支配する) または arkhos (支配者) に由来する語幹。

  • monarch - 君主

    mono(単独) + arch(支配者)。

  • anarchy - 無政府状態

    an-(無い) + arch(支配) + -y。

  • matriarch - 女家長

    matri(母) + arch(支配者)。

-y 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • democracy - 民主主義

    demo(民衆) + cracy(支配)。

  • autocracy - 独裁政治

    auto(自己) + cracy(支配)。

  • theocracy - 神権政治

    theo(神) + cracy(支配)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random