大学〜一般レベル

matriarch

/ˈmeɪtriˌɑːrk/
【大司教】
社会一般
語源
ギリシャ語の mētēr (メーター、「母」) と archos (アルコス、「支配者、長」、archein「支配する」から) を組み合わせた言葉である。

女性が家族や部族の「長として支配する」制度における女性の指導者、「女家長」や「女族長」を指す。家父長 (patriarch) の対義語。
語源のつながり
例文
  • The wise matriarch of the elephant herd guided her family to a hidden water source during a severe drought.(象の群れの賢い女族長は、深刻な干ばつの間、家族を隠れた水源へと導いた。)
語幹

matri 【母】

ラテン語 mater (母) に由来する語幹。

  • maternal - 母の

    ラテン語 maternus (母の) から。matri(母) + -al。

  • matrimony - 結婚、夫婦関係

    ラテン語 matrimonium < mater(母) + -monium(状態)。「母となる状態」が原義。

  • matrix - 母体、基盤、行列

    ラテン語 matrix (子宮、母体) < mater(母)。

arch 【支配者、第一の】

ギリシャ語 arkhos (支配者) または arkhein (支配する) に由来する語幹。

  • monarch - 君主

    monos(単独) + arch(支配者)。

  • anarchy - 無政府状態

    an-(無い) + arch(支配) + -y。

  • archbishop - 大司教

    arch(第一の) + bishop(司教)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random