大学〜一般レベル
hierarchy
/ˈhaɪəˌrɑrki/
【勝利】
語源
ギリシャ語の hierarkhia (神聖な支配、僧侶の支配体制) がラテン語・フランス語を経て入ったもの。
hieros (神聖な) + arkhē (始まり、支配、統治)。
元々は天使や聖職者の「神聖な階級支配」を意味した。そこから転じて、組織や社会における地位や権限の上下関係に基づく「階層制」「階級組織」(ヒエラルキー)を指すようになった。archbishop (大司教) と関連がある。
hieros (神聖な) + arkhē (始まり、支配、統治)。
元々は天使や聖職者の「神聖な階級支配」を意味した。そこから転じて、組織や社会における地位や権限の上下関係に基づく「階層制」「階級組織」(ヒエラルキー)を指すようになった。archbishop (大司教) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
hier 【神聖な】
ギリシャ語「hieros」(神聖な)に由来する語幹。
-
hieroglyph - 象形文字、ヒエログリフ
hier(神聖な) + glyph(彫刻)。元はエジプトの神聖文字。
-
hieratic - 神官の、神聖な
hier(神聖な) + -atic。
arch 【支配、統治、第一の】
ギリシャ語「archē」(支配、統治)または「archos」(支配者)に由来する語幹。
-
monarch - 君主
mon(単独) + arch(支配者)。
-
architect - 建築家
arch(第一の、主要な) + tect(建てる人)。
-
archive - 記録保管所、公文書
ギリシャ語 archeion (役所)。archē (支配) に関連。
-
archaeology - 考古学
archaios(古い - archēに関連) + logy(学問)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |