大学〜一般レベル
hieroglyph
/ˈhaɪərəˌɡlɪf/
【トリグリフ(建築装飾)】
語源
ギリシャ語の hieroglyphikos (ἱερογλυφικός) 「神聖な彫り物(文字)の」(hieros (ἱερός) 「神聖な」 + glyphein (γλύφειν) 「彫る」)の短縮形である。
古代エジプトなどで使われた、「神聖な彫り物」としての絵文字「ヒエログリフ」「聖刻文字」を指す。
古代エジプトなどで使われた、「神聖な彫り物」としての絵文字「ヒエログリフ」「聖刻文字」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
hiero 【聖なる】
ギリシャ語「hieros」(聖なる) に由来する語幹。
glyph 【彫刻、彫り物、文字】
ギリシャ語「glyphe」(彫刻) < glyphein (彫る) に由来する語幹。
-
petroglyph - 岩面彫刻
petro(岩) + glyph(彫刻)。
-
anaglyph - アナグリフ(立体画像)
ana-(上に) + glyph(彫刻)。浮き彫りの意から。
-
triglyph - トリグリフ(建築装飾)
tri-(三つの) + glyph(彫り込み)。ドリス式オーダーのフリーズにある三つの垂直な溝を持つ装飾。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |