大学〜一般レベル
orthodoxy
/ˈɔːrθəˌdɑːksi/
【勝利】
語源
後期ラテン語の orthodoxia を経て、ギリシャ語の orthodoxia (正しい意見・信仰) に由来する。
これは形容詞 orthodoxos (正しい意見を持つ) に、状態を表す接尾辞 -ia が付いたものである。
orthodoxos は、orthos (正しい、まっすぐな、真の) + doxa (意見、考え、信仰) に分解できる。
「正しいと広く認められている意見や教義」を意味し、特に宗教や学問・思想分野における「正統派」の考え方を指す。
これは形容詞 orthodoxos (正しい意見を持つ) に、状態を表す接尾辞 -ia が付いたものである。
orthodoxos は、orthos (正しい、まっすぐな、真の) + doxa (意見、考え、信仰) に分解できる。
「正しいと広く認められている意見や教義」を意味し、特に宗教や学問・思想分野における「正統派」の考え方を指す。
語源のつながり
例文
- Religious orthodoxy sometimes conflicts with modern scientific discoveries and progressive social movements.(宗教的正統派は時に現代科学の発見と進歩的社会運動と対立する。)
語幹
ortho 【正しい、まっすぐな】
ギリシャ語 orthos(正しい、まっすぐな) に由来する語幹。
-
orthodox - 正統な
ortho(正しい) + dox(意見)。
-
orthopedics - 整形外科
ortho(まっすぐな) + pais/paid-(子供) + -ics(学問)。元は子供の変形を矯正する分野。
-
orthodontics - 歯科矯正学
ortho(まっすぐな) + odon(歯) + -tics(学問)。
dox 【意見、考え】
ギリシャ語 doxa(意見、栄光) に由来する語幹。dokein(考える、思われる) に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |