大学〜一般レベル
heterodox
/ˈhɛtərəˌdɑks/
【頌栄(神を賛美する言葉)】
語源
ギリシャ語の heteros (ἕτερος、「他の、異なる」) と doxa (δόξα、「意見、信念」) が組み合わさった言葉である。
「異なる意見」を持つことを意味し、一般的に受け入れられている正統的な教義や信念から外れているさまを指す。対義語は orthodox (正統の)。
「異なる意見」を持つことを意味し、一般的に受け入れられている正統的な教義や信念から外れているさまを指す。対義語は orthodox (正統の)。
語源のつながり
例文
- His heterodox theories challenged mainstream scientific thinking of that era.(彼の異端的理論はその時代の主流科学思想に挑戦した。)
語幹
hetero- 【他の、異なる】
ギリシャ語 heteros (the other, different) に由来する接頭辞。
-
heterogeneous - 異種の、不均一な
hetero-(異なる) + gen(種類) + -eous。
-
heterosexual - 異性愛の
hetero-(異なる) + sexual(性の)。
-
heteronym - 同綴異音異義語
hetero-(異なる) + onym(名前)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |