中学レベル
courage
/ˈkɜːrɪdʒ/
【貯蔵、保管】
語源
ラテン語の cor (心臓、心、精神) が俗ラテン語 coraticum を経て古フランス語の corage となり、英語に入ったものである。
cor + -age (状態、集合を示す名詞接尾辞)。
元々は広く「心の状態」や「精神」を意味したが、次第に危険や困難に立ち向かう強い心、「勇気」「度胸」を指すようになった。encourage (勇気づける) や discourage (落胆させる) と関連がある。
cor + -age (状態、集合を示す名詞接尾辞)。
元々は広く「心の状態」や「精神」を意味したが、次第に危険や困難に立ち向かう強い心、「勇気」「度胸」を指すようになった。encourage (勇気づける) や discourage (落胆させる) と関連がある。
語源のつながり
例文
- It takes a great deal of courage to admit your mistakes and apologize for what you have done wrong.(自分の過ちを認め、間違ったことを謝るには、大変な勇気が必要だ。)
- The fairytale tells the story of a humble commoner who, through kindness and courage, eventually marries a prince.(そのおとぎ話は、謙虚な平民が、優しさと勇気によって、最終的に王子と結婚する物語を語っている。)
- Starting a new business enterprise requires courage, innovation, and careful financial planning.(新しい事業を始めるには、勇気、革新性、そして慎重な資金計画が必要です。)
- Qualities like honesty and courage are intangible but incredibly valuable assets for anyone.(正直さや勇気といった資質は、無形だが誰にとっても非常に貴重な財産である。)
- After a decade-long friendship that blossomed into love, he finally gathered the courage to ask her to marry him.(10年にわたる友情が愛へと花開いた後、彼はついに彼女に結婚を申し込む勇気を振り絞った。)
語幹
cour 【心、心臓】
ラテン語 cor (属格 cordis)(心臓、心) に由来する語幹。cord- としても現れる。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |