高校レベル
commoner
/ˈkɑːmənər/
【歌手】
語源
形容詞 common (共通の、普通の、一般の) に、「〜の人」を示す接尾辞 -er が付いた形である。
common はラテン語の communis (共有の、公共の) に由来する。
貴族や特権階級に対して、「共通の(=特権を持たない)人々」「普通の人々」を意味する。歴史的には「平民」や「庶民」と訳されることが多い。
common はラテン語の communis (共有の、公共の) に由来する。
貴族や特権階級に対して、「共通の(=特権を持たない)人々」「普通の人々」を意味する。歴史的には「平民」や「庶民」と訳されることが多い。
語源のつながり
例文
- The fairytale tells the story of a humble commoner who, through kindness and courage, eventually marries a prince.(そのおとぎ話は、謙虚な平民が、優しさと勇気によって、最終的に王子と結婚する物語を語っている。)
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。m の前では com- のまま。
mun 【義務、奉仕、贈り物】
ラテン語「munus」(義務、奉仕、贈り物) に由来する語幹。communis (共有の) は「共に義務を持つ」意。
-
common - 共通の、普通の
ラテン語 communis < com-(共に) + munis (義務を分担する)。
-
community - 共同体
ラテン語 communitas < communis。
-
communicate - 伝達する
ラテン語 communicare (共有する) < communis。
-
immune - 免疫のある、免除された
im-(否定) + munis(義務)。義務を免除された。
-
municipal - 地方自治の
ラテン語 municipalis < municipium (自治都市) < munus(義務) + capere(取る)。義務を引き受ける都市。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |