大学〜一般レベル

attributable

/əˈtrɪbjətəbəl/
【見える】
一般
語源
形容詞。動詞 attribute (〜のせいにする) + -able (〜できる)。

「(原因や起源などを特定の物事に)帰することができる」という意味。be attributable to ~ (~に起因する、〜が原因である)。
語源のつながり
例文
  • The team's success is directly attributable to the coach's excellent leadership.(チームの成功は、コーチの優れたリーダーシップに直接帰することができる。)
語幹

at- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞 ad- が後ろの音の影響で変化した形。

  • attend - 出席する

    at-(〜へ) + tend(伸ばす)。

  • attract - 引きつける

    at-(〜へ) + tract(引く)。

  • attain - 達成する

    at-(〜へ) + tain(持つ)。

tribut 【割り当てる、与える】

ラテン語 tribuere (割り当てる、与える) に由来する語幹。元はローマの部族 (tribus) に関連。

  • contribute - 貢献する、寄付する

    con-(共に) + tribut(与える)。

  • distribute - 分配する

    dis-(離れて、別々に) + tribut(割り当てる)。

  • tribute - 貢ぎ物、賛辞

    ラテン語 tributum (割り当てられたもの、貢ぎ物)。

-able 【〜できる、〜に適した】

能力や可能性を示す形容詞を作る接尾辞。

  • readable - 読みやすい

    read(読む) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(快適さ) + -able。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible(ableの異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random