中学レベル

convenience

/kənˈviːniəns/
【影響】
一般
語源
ラテン語の名詞 convenientia (一致、適合、調和) が由来である。
これはラテン語の動詞 convenire (一緒になる、集まる、適合する、合意する) の現在分詞 conveniens (適合した、ふさわしい) から作られた名詞である。

convenirecon- (共に) + venire (ven の部分、来る) に分解できる。「共に来ること」から「集まる、一致する、適合する」という意味が生じた。「状況や要求に適合していること」が「都合が良いこと、便利」という意味につながった。接尾辞 -ence は「状態、性質」を示す。
語源のつながり
例文
  • For your convenience, the hotel provides a free shuttle bus service that runs directly to and from the airport.(お客様の便宜のため、ホテルでは空港と直接往復する無料のシャトルバスサービスを提供しております。)
  • Disposable utensils create environmental problems but offer convenience for busy families.(使い捨て食器は環境問題を生み出すが忙しい家族には便利さを提供する。)
  • She preferred the convenience of online shopping over visiting crowded physical stores.(彼女は、混雑した実店舗を訪れるよりもオンラインショッピングの利便性を好んだ。)
語幹

con- 【共に】

ラテン語の接頭辞 com- の異形。

  • convenient - 便利な、都合の良い

    con-(共に) + ven(来る) + -ient。

  • convene - 招集する、集まる

    con-(共に) + vene(来る)。

  • convention - 会議、慣習

    con-(共に) + vent(来る) + -ion。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • construct - 建設する

    con-(共に) + struct(建てる)。

ven 【来る】

ラテン語 venire (来る) に由来する語幹。vent とも書かれる。

  • convenient - 便利な、都合の良い

    con-(共に) + ven(来る) + -ient。

  • convene - 招集する、集まる

    con-(共に) + vene(来る)。

  • convention - 会議、慣習

    con-(共に) + vent(来る) + -ion。

  • invent - 発明する

    in-(中に、〜の上に) + vent(来る) → 思いつく。

  • prevent - 防ぐ

    pre-(前に) + vent(来る) → 前に来て妨げる。

  • event - 出来事

    e-(外へ) + vent(来る) → 外に出てくること。

  • adventure - 冒険

    ad-(〜へ) + venture(

  • revenue - 歳入、収益

    re-(再び) + venue(来る) → 戻ってくるもの。

-i 【連結母音】

語幹と接尾辞をつなぐ母音。

  • convenient - 便利な、都合の良い

    con-(共に) + ven(来る) + -ient。

-ence 【状態、性質、行為】

名詞を作るラテン語由来の接尾辞 -entia。

  • convenient - 便利な、都合の良い

    con-(共に) + ven(来る) + -ient。

  • difference - 違い

    differ + -ence。

  • presence - 存在

    present + -ence。

  • evidence - 証拠

    evident + -ence。

  • influence - 影響

    influent + -ence。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random