大学〜一般レベル
resplendent
/rɪˈsplɛndənt/
【頻繁な】
語源
ラテン語の resplendens (輝き返している、光り輝いている) が由来である。これは動詞 resplendere (輝き返す、光り輝く) の現在分詞形である。
resplendere は、接頭辞 re- (再び、強調) + splendere (輝く) に分解できる。
「強く (re-) 輝いている (splendere)」という意味から、「きらびやかに光り輝く」「まばゆいばかりの」様子を表す形容詞である。
resplendere は、接頭辞 re- (再び、強調) + splendere (輝く) に分解できる。
「強く (re-) 輝いている (splendere)」という意味から、「きらびやかに光り輝く」「まばゆいばかりの」様子を表す形容詞である。
語源のつながり
例文
- The queen looked resplendent in her magnificent gown and sparkling diamond jewelry.(女王は、壮大なガウンと輝くダイヤモンドの宝石を身につけ、光り輝いていた。)
語幹
re- 【再び、強調】
ラテン語の接頭辞。
splend 【輝く】
ラテン語「splendere」(輝く) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |