中学レベル
splendid
/ˈsplɛndɪd/
【光り輝く】
語源
ラテン語の splendidus (輝かしい、明るい、見事な、豪華な) に由来する。動詞 splendere (輝く、光る)。
元々は光り「輝いている」様子を表した。そこから、見た目や内容が非常に「素晴らしい」「見事な」「豪華な」という意味で使われる。
元々は光り「輝いている」様子を表した。そこから、見た目や内容が非常に「素晴らしい」「見事な」「豪華な」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- From the mountaintop, we enjoyed a splendid view of the entire city below.(山頂から、私たちは眼下に広がる街全体の素晴らしい景色を楽しんだ。)
語幹
splend 【輝く】
ラテン語「splendere」(輝く) に由来する語幹。
-
splendor - 輝き、壮麗さ
splend(輝く) + -or(名詞化)。
-
resplendent - 光り輝く
re-(強意) + splend(輝く) + -ent(形容詞化)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |