専門レベル

arrhythmia

/eɪˈrɪðmiə/
【肺炎】
医学
語源
医学用語で、ギリシャ語の要素から構成される。
否定の接頭辞 a- (無、〜がない) + ギリシャ語の rhythmos (リズム、規則的な繰り返し) + 状態を示す名詞接尾辞 -ia

文字通り「リズム (rhythmos) がない (a-) 状態 (-ia)」を意味し、心臓の拍動が不規則になる「不整脈」を指す。
語源のつながり
例文
  • The cardiologist diagnosed the patient with atrial fibrillation, a common type of heart rhythm arrhythmia.(心臓専門医は患者に心房細動という一般的な心拍リズム不整脈を診断した。)
語幹

a- 【無、否定】

ギリシャ語由来の否定接頭辞。

  • amoral - 道徳観念のない

    a-(無) + moral(道徳)。

  • atypical - 非典型的な

    a-(無) + typical(典型的な)。

  • asymmetrical - 非対称の

    a-(無) + symmetrical(対称的な)。

rhythm 【リズム、律動】

ギリシャ語「rhythmos」(規則的な繰り返し運動、リズム) に由来する語幹。

  • rhythmic - リズミカルな

    rhythm + -ic(の)。

  • eurhythmy - 良いリズム、調和

    eu-(良い) + rhythm + -y。

  • logorrhoea - 多弁症

    ギリシャ語 rhythmos と関連する rhein(流れる) から。logos(言葉) + rhoia(流れ)。

-ia 【状態、病気】

名詞を作る接尾辞。特に病名などに使われる。

  • insomnia - 不眠症

    in-(否定) + somnus(睡眠) + -ia。

  • malaria - マラリア

    mala(悪い) + aria(空気) + -ia。悪い空気による病気と考えられていた。

  • pneumonia - 肺炎

    pneumon(肺) + -ia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random