専門レベル

tachycardia

/ˌtækɪˈkɑːrdiə/
【恐怖症】
医学
語源
ギリシャ語の tachys (速い) + kardia (心臓) + -ia (状態を示す接尾辞) から成る医学用語。

心臓の拍動が異常に「速い」状態、「頻脈」を指す。
語源のつながり
例文
  • The patient experienced episodes of tachycardia, prompting the cardiologist to adjust the medication dosage.(患者は頻脈の発作を経験し、心臓専門医が投薬量を調整することになった。)
語幹

tachy 【速い】

ギリシャ語 tachys (速い) に由来する語幹。

  • tachometer - 回転速度計

    tachy(速い) + meter(計る)。

  • tachograph - タコグラフ(運行記録計)

    tachy(速い) + graph(書く)。

  • tachyon - タキオン(超光速粒子)

    tachy(速い) + -on(粒子)。

card 【心臓】

ギリシャ語 kardia (心臓) に由来する語幹。

  • cardiac - 心臓の

    card(心臓) + -iac。

  • cardiology - 心臓病学

    card(心臓) + logy(学問)。

  • electrocardiogram - 心電図

    electro(電気) + card(心臓) + gram(記録)。

-ia 【状態、病気】

名詞を作る接尾辞。特に病名や状態を示す。

  • amnesia - 健忘症

    a(無い) + mne(記憶) + -sia。

  • malaria - マラリア

    mal(悪い) + aria(空気)。

  • phobia - 恐怖症

    phob(恐怖) + -ia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random