専門レベル

myocardium

/ˌmaɪoʊˈkɑːrdiəm/
【講堂、観客席】
医学
語源
ギリシャ語とラテン語由来の医学用語である。
myo- (マイオ、ギリシャ語 mys「筋肉」) + cardium (カルディウム、ラテン語化されたギリシャ語 kardia「心臓」)。

「心臓」の壁を構成する「筋肉」組織のことである。心臓のポンプ機能(収縮と拡張)を担う主要な部分である。
語源のつながり
例文
  • A heart attack can damage the myocardium, the muscular tissue of the heart.(心臓発作は、心臓の筋肉組織である心筋に損傷を与える可能性がある。)
語幹

myo 【筋肉】

ギリシャ語「mys」(筋肉、ネズミ) の語幹「myo-」に由来。

  • myology - 筋肉学

    myo(筋肉) + -logy(学問)。

  • myoma - 筋腫

    myo(筋肉) + -oma(腫瘍)。

  • myopathy - ミオパチー、筋疾患

    myo(筋肉) + -pathy(病気)。

card 【心臓】

ギリシャ語「kardia」(心臓) に由来する語幹。

  • cardiac - 心臓の

    card(心臓) + -iac(〜の)。

  • cardiology - 心臓病学

    cardio(心臓) + -logy(学問)。

  • electrocardiogram - 心電図 (ECG/EKG)

    electro(電気) + cardio(心臓) + gram(書かれたもの)。

-ium 【場所、組織、元素】

名詞を作る接尾辞。場所、集合体、生体組織、化学元素などを示す。

  • stadium - スタジアム

    ギリシャ語 stadion (長さの単位、競走場)。

  • aquarium - 水族館

    aqua(水) + -arium(場所)。-ium の異形。

  • auditorium - 講堂、観客席

    auditor(聞く人) + -ium(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random