専門レベル

electrocardiogram

/ɪˌlektroʊˈkɑrdiəˌɡræm/
【プログラム、計画】
医学技術
語源
electro- (電気) + cardio- (心臓、ギリシャ語 kardia) + -gram (記録されたもの、ギリシャ語 gramma) の組み合わせである。

つまり、「心臓の電気活動を記録したもの」=「心電図」となる。
語源のつながり
例文
  • An electrocardiogram records the electrical activity of the heart to detect problems.(心電図は、心臓の電気的活動を記録して問題を検出する。)
語幹

electro 【電気】

ギリシャ語「ēlektron」(琥珀) に由来。琥珀を擦ると静電気が発生することから。

  • electron - 電子

    ēlektron(琥珀)から造語された。

  • electrode - 電極

    electro(電気) + hodos(道)。

  • electrolysis - 電気分解

    electro(電気) + lysis(分解)。

cardio 【心臓】

ギリシャ語「kardia」(心臓) に由来する語幹。

  • cardiac - 心臓の

    kardia(心臓) + -ac(の)。

  • cardiology - 心臓病学

    cardio(心臓) + -logy(学問)。

  • cardiovascular - 心血管系の

    cardio(心臓) + vascular(血管の)。

gram 【書かれたもの、記録】

ギリシャ語「gramma」(書かれたもの) に由来する語幹。

  • telegram - 電報

    tele-(遠い) + gram(書かれたもの)。

  • diagram - 図表

    dia-(通して) + gram(書かれたもの)。

  • program - プログラム、計画

    pro-(前に) + gram(書かれたもの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random