高校レベル
telegram
/ˈtɛləɡræm/
【文法】
語源
ギリシャ語の接頭辞 tele- (τῆλε) 「遠くへ」と、gramma (γράμμα) 「書かれたもの、文字」を組み合わせた言葉である。
「遠くへ送られる書かれたメッセージ」、すなわち電気信号を利用して送受信される通信文「電報」を指す。
「遠くへ送られる書かれたメッセージ」、すなわち電気信号を利用して送受信される通信文「電報」を指す。
語源のつながり
例文
- In the emergency, she sent a telegram requesting immediate medical assistance.(緊急時に彼女は直ちに医療支援を要請する電報を送った。)
語幹
tele- 【遠い】
ギリシャ語「tele」に由来する接頭辞。
-
telephone - 電話
tele-(遠い) + phone(音)。
-
television - テレビ
tele-(遠い) + vision(見ること)。
-
telegraph - 電信
tele-(遠い) + graph(書く)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |