高校レベル
malaria
/məˈleriə/
【空気にさらす】
語源
イタリア語「mala aria」(悪い空気) から。かつて湿地の悪い空気が原因と考えられていたため。
ハマダラカによって媒介される原虫感染症、「マラリア」を指す。
ハマダラカによって媒介される原虫感染症、「マラリア」を指す。
語源のつながり
例文
- Public health campaigns have significantly reduced malaria incidence through mosquito net distribution and targeted spraying.(蚊帳の配布と集中的な防虫スプレーにより、公衆衛生キャンペーンはマラリア発生率を大幅に減少させた。)
- Cutting malaria rates by 70 % was the clinic’s most celebrated accomplishment of the decade.(マラリア発症率を 70 % 減少させたことは、その診療所の 10 年で最大の成果だった。)
- The mosquito is a well-known vector for transmitting diseases such as malaria and dengue fever from person to person.(蚊は、マラリアやデング熱などの病気を人から人へ媒介する媒介者としてよく知られている。)
語幹
mal 【悪い】
ラテン語「malus」(悪い) に由来する語幹。
-
malfunction - 機能不全
mal(悪い) + function(機能)。
-
malnutrition - 栄養失調
mal(悪い) + nutrition(栄養)。
-
malice - 悪意
ラテン語 malitia (悪意) < malus。
-
dismal - 陰気な
ラテン語 dies mali (悪い日々) から。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |