専門レベル
tachyphylaxis
/ˌtækɪfəˈlæksɪs/
【聖句箱】
語源
医学・薬理学の用語であり、ギリシャ語の組み合わせである。
tachy- (速い、ギリシャ語 takhys) + phylaxis (防御、警戒、ギリシャ語)。
薬を短い間隔で繰り返し投与した際に、「急速に (tachy-)」薬の効果に対する生体の「防御 (phylaxis)」反応が起こり、効果が著しく弱まってしまう現象を指す。「耐性」の一種であるが、非常に短時間で現れるのが特徴である。
tachy- (速い、ギリシャ語 takhys) + phylaxis (防御、警戒、ギリシャ語)。
薬を短い間隔で繰り返し投与した際に、「急速に (tachy-)」薬の効果に対する生体の「防御 (phylaxis)」反応が起こり、効果が著しく弱まってしまう現象を指す。「耐性」の一種であるが、非常に短時間で現れるのが特徴である。
語源のつながり
例文
語幹
tachy 【速い、急速な】
ギリシャ語「tachys」(速い) に由来する接頭辞。
-
tachycardia - 頻脈
tachy(速い) + cardia(心臓)。心拍数が速い状態。
-
tachometer - タコメーター、回転速度計
tachy(速い) + meter(計器)。
-
tachyon - タキオン
tachy(速い) + -on(粒子)。光速より速く動くとされる仮説上の粒子。
phylaxis 【防御、保護】
ギリシャ語「phylaxis」(警戒、防御) に由来する語幹。phylassein (守る) から。
-
prophylaxis - 予防
pro-(前に) + phylaxis(防御)。前もって防御すること。
-
anaphylaxis - アナフィラキシー
ana-(反対に、過剰に) + phylaxis(防御)。過剰な(有害な)防御反応。
-
phylactery - 聖句箱
ギリシャ語 phylakterion (守り札) から。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |