高校レベル

tactful

/ˈtæktfəl/
【美しい】
一般
語源
tact 「(他人を不快にさせない)機転、如才なさ」(ラテン語 tactus 「触れること、触覚」から派生したフランス語 tact)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。

他人を不快にさせないように、状況に応じて適切に振る舞う「機転がきく」「如才ない」性質を表す。
語源のつながり
例文
  • His tactful response diffused the tension in the meeting and prevented the disagreement from escalating further.(彼の如才ない返答は会議の緊張を和らげ、対立がこれ以上エスカレートするのを防いだ。)
語幹

tact 【接触、感覚、機転】

ラテン語「tactus」(触覚、接触 < tangere: 触れる) に由来する語幹。

  • contact - 接触、連絡

    con-(共に) + tact(触れる)。

  • intact - 無傷の、損なわれていない

    in-(否定) + tact(触れる)。触れられていない。

  • tactile - 触覚の

    tact(触れる) + -ile。

-ful 【〜で満ちた、〜の性質を持つ】

名詞や形容詞に付き、形容詞を作る接尾辞。

  • careful - 注意深い

    care(注意) + -ful。

  • helpful - 助けになる

    help(助け) + -ful。

  • beautiful - 美しい

    beauty(美) + -ful。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random