高校レベル

merciful

/ˈmɜːrsɪfl/
【美しい】
一般宗教
語源
名詞 mercy (慈悲、哀れみ、寛容) + -ful (〜に満ちた) という構成である。

mercy は古フランス語の merci を経て、ラテン語の merces (賃金、報酬、代価、[キリスト教ラテン語で] 神の恵み、哀れみ) に由来する。

「慈悲に満ちた」「哀れみ深い」性質を表す形容詞である。
語源のつながり
例文
  • The king, known for being merciful, decided to pardon the prisoners who had shown genuine remorse for their crimes.(慈悲深いことで知られる王は、罪を心から悔い改めた囚人たちを恩赦にすることを決めた。)
語幹

merc 【報酬、商品、慈悲】

ラテン語 merx (商品)、merces (報酬、代価、慈悲) に由来する語幹。

  • mercy - 慈悲

    ラテン語 merces (代価、慈悲) から。

  • merchant - 商人

    ラテン語 mercans (商売する人) < merx (商品)。

  • commerce - 商業

    com-(共に) + merx(商品)。

  • mercenary - 傭兵、金目当ての

    ラテン語 mercenarius (賃金で雇われた) < merces (報酬)。

-ful 【〜に満ちた】

性質や量が満ちていることを示す形容詞を作る接尾辞。

  • careful - 注意深い

    care(注意) + -ful。

  • helpful - 役立つ

    help(助け) + -ful。

  • beautiful - 美しい

    beauty(美しさ) + -ful。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random